



先日の工事進捗記事でも載せております、1枚目の写真。
下の方に並べてあるのは、外壁塗装のサンプルです。
2枚目も同じく外壁塗装ですが、塗りと色が微妙に異なります。
これらの中からいくつかを組み合わせる予定でした。
竹原先生の中ではすでに大体の組み合わせが決まっていたようなのですが、この日の光の具合を見て急遽変更することに。
建設中の現場を見ながら内装や外装のデザインを決めていくという話は聞いてはいましたが
それぞれ理由を伺ってみては、なるほどこうして決まっていくんだなぁと、家主としてはなかなか勉強になるお話の連続です。
実は今回現場入りしてまず感じたのは、涼しさもさることながら、その明るさと光でした。
この日はお天気もとても良く、ともすれば暴力的とも言えるほどの刺すような日差し。
しかし建物の中に入ると、柔らかく穏やかに伸びる光に。
視線をずらして窓から外を眺めれば、輪郭のはっきりとした鮮やかな光を感じます。
同じ時間、同じ場所でこんなにも変わるものかと。
あまりの心地良さに、驚きを通り越して感動してしまいました。
ところで3枚目の写真は「壁の色の組み合わせを検討中(のポーズをとっている)」竹原先生です。
工事が進むにつれ、図面で知ったつもりになっていた部分が現物として目前に現れてくるわけですが
その意図するところの複雑さ、素晴らしさ、心地良さに毎度驚かされています。
次回以降の工事進捗のお知らせでも、また更にその素晴らしさをお伝えできたらなと思っております。
どうぞご期待くださいね。